ブログ
お友達の発表会
お友達の発表会でゲストとして演奏させて頂きました^0^
お仕事でご一緒の時、ふ、とした会話から。。
ピアノの先生をされていたとは、、びっくりでした^^
リハーサル。
『どんな感じ?』
『こんな感じ^^〜』
リハーサルの時もご一緒してくださった、妹の道代さんも、どうもありがとうございました^^
お花の配置から本番前はいろいろ考えますね。
お二人のトークもなにかおもしろく、女兄弟ってこんな感じなのかしら^^と、
かという私も女3兄弟!!
可愛いお子様たちの演奏。
歌が大好きな小池先生の生徒さん^^
みな様とっても音楽性豊かで、とっても楽しかったです。
発表会終えて次の日、
『昨日のバイオリン演奏、気持ちがとっても豊かになりました』
と、ご父兄の方がおっしゃってくださったと。。
『ありがとうございます』
は〜、バイオリンやってて良かった、、と思う瞬間です。
今月は高バイオリンお披露目会も間近!!とっても良い機会を頂きました。
また今度はデザイナーでらっしゃる道代さんの
作品も是非^@^!!

4月になりました
四月になりました!!
3月もあっという間で、いろいろありました。
アメリカに赴任ということで、出会いあり、お別れもあり、
数ヶ月でしたがレッスンに通ってくださった渡辺さん、遅れながらこちらに紹介させて頂きます^^
数年前に習っていたバイオリンを、またトライしてみたい!!でも大丈夫かな。。という声をよく聞きます。
、、かという私も、バイオリンから離れた時期がありましたが、今はお休みする以前よりもバイオリンが大好きです。
渡辺さんもそんななかのおひとり。
アメリカに行かれても楽しんでバイオリン弾いてくださいね^^
『全然ダメなんです』という言葉は禁物ですよ〜(笑)!!

今日のレッスン会場は♡
今日は何の日?
今日はバレンタインですね。
今池の教室では、アレイさん作の可愛いアレンジ!!
隣にはひな祭りも一緒に!
そして、、
あれ?この子いたかなっと??
なんだか〜^^
^^ ^^ ^^
もうひとつのレッスン場、なにか置いてみようかな^^

お友達のライブ!!
今日、前にも紹介しましたお友達の さゆりさん のライブに行ってきました!!
と〜っても不思議??な音楽ですが。。なにかホッとするんですよね^^
キャリーぱみゅぱみゅみたいデス^^
私のお気に入りは毒リンゴ^^
さゆりさん宅での練習風景がこちらでみれて嬉しいです。
一緒にライブに行ったお友達愛ちゃんの愛娘!!
ライブ前お家に遊びに来てくれて^^
うちの子キャンディと^^
とってもお茶目で可愛いんです!!
隅に行ってしまうキャンディと
仲良しに!!^@^
美人なお母さんより(笑)!!
ベーシストの旦那様にどことなく似てる?(笑)!!
我が家にて^^
愛ちゃん、アンナちゃん
またよろしく^@^

2015 新年度になりました
皆様!!こんにちは!!
新年度になり、毎回お伝えするのが、
なんと月日が変わるのが早いものか、、
昨年はたくさんの新しい出会いもあり、とっても実りある一年を過ごすことができました。
思い返すと感謝の思いばかりです。
ありがとうございます!!
6月に新規に建てられた ”東部地域療育センター’’(日常生活などをスムーズ過ごすことが難しい、それぞれにみんな症状は様々ですが、いわゆる障害をもった子が通う学校です)
地道な歩みや思い、様々な努力や苦労があったなか、念願叶って建てられた学校とのこともお聞きしました。
こちらは竣工式に呼んで頂き、そしてクリスマス会では園児のお母さんも交えの演奏会もでき、とてもいい思い出となりました。
こちらがその時の写真
プライバシーのこともあり、正面にいる園児、先生方、親御様のお姿がお伝え出来ず残念ですが、
たくさんの手拍子と笑顔!!みんなとっても可愛らしい!!
piano, flute, violin のトリオでの演奏
ピアノが園児のお母さん、と〜っても可愛らしい、こちらもお伝えできず。。(笑)
そしてお友達として来て下さった花尾さん、とってもあったかな音色で癒して頂きました。
ドイツ本場からという本格的な資格をとってらしゃってる、メンタルケアも大事にされています。
、、かという私もこれぞとばかりにたくさんの相談にのっていただき、あたたかなお心。。。ありがとうございました^@^!!
一月は。。
こちら伊勢神宮です(外宮)
1月の終わりの誕生日、ふと思いたちお参りに行ってきました。
最近はよく覚王山の日泰寺にお参りに行っていますが、またこちらは金山の熱田神宮を思い起こす感じ、
同じ神宮というのもあるかもしれませんが、とっても清らかな気持ちになります。
携帯で調べたら宇治山田駅との記載がありましたが、その前の普通
に伊勢で下車したほうがよいみたいですね。
でも地元の方に聞いて行く道のりも楽しかったです^^
ようやく外宮に着いた時にはもう日が暮れそうでしたが、記念に写
真とってもらいました^^
知らない方との写真の撮りっこお願いし、またこれもいい思い出です。
なかなか長い階段、上に着き、、
お参りしてから下る階段はなぜかすがすがしく
。。
こちらは外宮で一番美しく感じた景色です
池の色がなんとの言えない不思議な色でした。
ここから内宮に急いで移動!!
こちらでは写真とるのに一苦労して見えたのか、
撮りましょうか?と、バス停留所で言葉を交わした方に声かけて頂き、
こちらです
こういう携帯で撮るのには慣れてなくて、と
何度か撮っていただきました^^
失敗!!と思われる写真、気に入っています(笑)!!
ここからは、旅の友とはこんな感じ?^^
内宮をまわるのにお話しながらの参拝となりました。
人生をたくさんの経験で前向きに歩んでらっしゃる方だなっと、お
話しながらとっても勉強になりました。
ここで流れる奇麗に澄んだお水、そこに手をいれるとほんとにそれ
が見るよりも清らかに感じられるもので。。
最後まで名前を聞くことがなかったその方、
こうして綺麗な水が流れてくるのも、いろいろ人の苦労があっての
ことだよね、
と、、
そんな、すぐにそんな言葉がでてくることに、人生の深み、優しさ
を感じます。
こんな新しい社も多くありましたが、こうして新しくしていくの
にも、作り手側の技術の伝導もあるとのこと
ただただ書籍や数字だけでは、そのもの自体をしっかりと作りあげ
るというのは難しいらしく、
親方の姿を見て、そして自身も経験し所得していく技、どんなこと
でも同じかもしれませんが、伝えるえる立場として、
また学んでいく者として、そんな姿勢を忘れてはいけないなっと、
思いました。
ここまでこちらを見てくださって
ありがとうございます^0^!!
日記のようになってしまいましたが、またこんな気持ちを共有して
頂けたら嬉しいです。
今年はもう少し頑張っていろいろなもの発信したい
と思っています。
どうぞ今年もよろしくお願い致します^^
皆々様も幸ある一年となりますように^@^

レッスン場も衣替え?
レッスンに来て椅子に座りあれ?
なにか雰囲気が・・・
なぜかこの青が気になります。きれい!!
思わず受付のアレィさんに、「なにか雰囲気が違うのだけど?」
「そうなんです」いろいろ「変えてみたんですよ^^」。。と
あららホント、入口にも^^
とっても可愛いです
やっぱり変化があったのだと気が付き、ちょっと嬉しい^^
こちらが安令さん。
声楽をされています。普段の声もやっぱり声楽家!!おなかの底からでてる響き素敵です^^
こちらもとってもお茶目で可愛くて、これをみるとなぜか口元ゆるみます^^
見てくださってるかた方も、きっと今笑顔^^?かな?
私もチャレンジしてみたい!!といろいろアドバイスいただきました。
アレイさん、また教えてくださいね~^^!!

フレンチのお店で演奏
栄にあるフレンチのお店
去年の終わりにオープンしたばかりのお店です
5月は11日をのぞいての毎週土曜日、こちらで演奏してます^^
この日はお誕生日などの記念日の方がいらっしゃって、
タッタタッタタッタ~!!
お誕生日ソングを贈らせていただきました。
喜んで頂いて!!^^!!
二階にあがり、個室まで
とっても素敵な空間ですょ^^
ちょとした隠れ家的な個室って感じでしょうか。。
不思議と落ち着きます。
こんな装飾もあったりして、、とっても素敵。
ランチも兼ね、制作した先生のセミナーもあります。
他にもいろんなセミナーがあって、私も参加したいなっっと、思案中。。
習い事ってワクワクしますよね~^@^
栄地下鉄からすぐ近くの”ビィビィアーマ”
もちろん私の演奏の日に来て頂きたいですが^^笑!!lunchもお手頃なので是非!!^@^

韓国旅行からまる一か月
韓国旅行から早一ヶ月、高家女子会!!
母、叔母、姉2人、私での女子5人で韓国旅行行ってきました^^
叔母が作ったスケジュール表。見た目も行動も若いんです^@^
お昼にはもう韓国でのランチ、お隣韓国、近いです。
スプーンとお箸が重かった。。
チゲ鍋を注文しました。
一緒についてくるナムル(日本でいう付け出し)がまた格別に美味しかったです^^
韓国に着いて、ホテルの従業員の方からも、あちこちからキムチの匂いが。。
ほとんどの食事にセットのようにいてくるようで、なるほど、といった感じ。
キムチ好きの私としては、とっても羨ましい!!
お買い物ツアーパックにもよくある、明洞での買い物後
母をはさんで姉2人^^
喫茶店の雰囲気は日本とそんなにかわらないものの、なんと、、
ティーひとつにケーキひとつがついてきて、と、ちょっとビックリ
大好きなカプチーノ、こちらもてのひらサイズで大きっかったです。ハート型におもわずニッコリ^^ほっこり^^
夕食は
トッサムキムチサンギョッサルという長い名前ですが、豚肉3段バラの焼き肉のようなものかな?
チサバ(サニーレタス)にキムチやニンニクをいれ、とってもヘルシーで美味しかったです^^
韓国の町並みを、と思って撮ってみましたが、、ん~、どう表現したらよいのか。。
ソウルから車で約20分景福宮というところに行ってきました。
日本のお城のようなものかな?建物の由来を説明しようと
支離滅裂になってた母、思い出し、思わず(笑)説明は頭で整頓してから声に^^私も^^
全焼してしまった為に10年ほど前に復元したそうですが
行く前に想像していたものより、この石畳からの建物の距離感など、とっても歴史を感じました。
建物の中の装飾品など、どれも色使いがとっても鮮やかで綺麗!!
韓国の色のイメージ、中間のあわい色合いのイメージが少なく、はっきりした色が多いようです。
国民性も?かな?いいですね^^
”門政勤”漢字から政治に関した建物のよう。
こちらは”殿寧康”。このように、また違った塔がいくつかあります。
さて、二日間という短い旅行でしたが、本当にいい思い出になりました。
大人になってからのこんな家族旅行もとってもいいですね。
皆様も機会があったら是非!!終わってみると、ちょっとしたトラブルもいい思い出になったりしますょ~(笑)!!
今年の新たな目標もできました。遊びなら済州島ですが、演奏活動もまたできれば海外で!!

今池レッスン場所芸音
新しいレッスン会場、芸音
何年か前に建て替えて、今はとってもきれいなビルになってます。
こちらで鍵の受け渡しなど。
中もとってもオシャレ。
事務の方、いつもいろいろなお話させてもらってます^^。自身も趣味でギターをされてるとのこと、やっぱり音楽お好き
なんですね^@^
さて、この日は帰りにあの桜並木を観に行ってきました。
まだまだたくさん咲いていて、とってもきれいでしたょ。
今池駅から歩いて5分くらいかな。
水道道という通りです。
桜ももちろんですが、広々として、空気感の良い通りでした^^
途中に公園や綺麗なお家、屋根にのっていた黒猫。。^^

ブログ更新!!
引っ越しを終え、はや二ヶ月。
人生で何度目かの引っ越し、慣れているはずなのですが、なかなか。。。
ようやくブログ更新です。
ん~、二ヶ月、あっという間のようで、またまたたくさんのドラマがある充実ある二ヶ月でした。
高さん~由美ちゃん~、ブログみてるんだけど更新されてなくて~
声かけて頂きありがとうございます^^
近くには満開の桜
花弁も散りはじめてますが、とっても情緒がありますね。
今池のある通りにも綺麗な桜並木がありますよ~、とつい先日教えてもらいました。
散る前に行かなくてはっっ!!
お部屋には引っ越ししてすぐに頂いた、欄の一種かな?ファレノプシスという名前のお花。
何個かあったつぼみがあと一つ二つ、順調に花咲かせてます。
花言葉調べてみました
ファレノプシス
「幸福がとんでくる」「変わらぬ愛」「清純」
どれもいい言葉です^@^
ちなみに桜は
種類が多すぎて難しいですが、
「高貴な」とか「美麗」「優美」「しとやか」などなど、、やはり見た目の凛とした美しさをたとえるものが多かったです。
花言葉を少し知ってるだけでも感じかたがまた違ってきて^・^^・^
